妊婦健診・助産師外来
外来受付窓口は2階になります。
妊婦健診持ち物
母子手帳、受給券
※妊婦健診の方は受付後、毎回ご自身で「血圧測定」「体重測定」「尿検査」を行っていただきます。
妊娠初期から23週までは4週間毎、24週~35週は2週間毎、36週からは毎週健診を行います
健診は主に上記の検査の他に腹囲・子宮底の計測をし、超音波で赤ちゃんの発育を確認します。超音波検査時に見えた赤ちゃんのエコー写真もお渡ししています。妊娠後期になるとNSTも行っていきます。
わからないこと・不安なことはお気軽にお近くのスタッフにお尋ねください。
助産師外来持ち物
母子手帳、受給券、HELLO!BABY!
助産師外来は妊娠26週と妊娠36週頃に行います。
妊娠26週頃にはエコーと保健指導を行います。妊娠36週頃にはNST(胎児心拍数モニタリング)とエコー、採血を行います。また、保健指導やバースプランもお伺いします。妊婦健診中にお渡しする冊子(HELLO!BABY!のP35~P38)のバースプランを書いてきていただくとスムーズにご希望をお伺いできますので、ご協力よろしくお願いします。
4Dエコー(デジタルカラー超音波診断装置)
当院でご出産を予定されている方に、健診とは別に4Dでのリアルタイム映像をゆっくり楽しんでいただき、DVDに録画してお持ち帰りいただく無料サービスを行っております。
詳しくは、外来棟2F生理検査科または産婦人科外来にお尋ねください。
超音波検査とは?
超音波検査は、音を利用した魚群探知機などと同じ原理を応用したものです。音の性質(透過と反射)を利用して体内部の断層像を描くことができます。・無侵襲であり苦痛がありません。・各臓器の動き、形状そして機能から診断できます。・ゲル(ゼリー)を塗って探触子をあてるだけです。
4Dリアルタイム立体表示機能について
お母さんのお腹の中にいる、赤ちゃんの様子が、手に取るように分かります。特に妊娠25~30週前後の赤ちゃんが観察しやすくなります。※妊娠週数、赤ちゃんの向きなどの条件により、見えない事もあります。
授乳室やおむつ替えスペースもあります。
多目的室では今後、マタニティビクスやマタニティヨガ等の企画を準備中です!